
今月は、どんぐり拾いに先駆けてお散歩バッグを制作。拾ったどんぐりでマラカスを作りました。
0歳児さんのマラカスは2歳児さんが作ってくれました。一生懸命に振って音を鳴らし、楽しむ0歳児さんです。
2歳児さん、ありがとう♡

今月は、どんぐり拾いに先駆けてお散歩バッグを制作。拾ったどんぐりでマラカスを作りました。
0歳児さんのマラカスは2歳児さんが作ってくれました。一生懸命に振って音を鳴らし、楽しむ0歳児さんです。
2歳児さん、ありがとう♡
10月の制作はハロウィンお菓子バッグ👜 今年度のSmileは受託児の年齢差が大きいので…
2歳児…ハサミとのり
1歳児と0歳児高月齢…絵の具とのり
0歳児低月齢…足型
…と、それぞれの年齢月齢や興味に合わせた工程、経験して欲しい内容を取り入れて制作しました。
慎重にのりや絵の具に指を入れていく子、ダイナミックに進めていく子、集中して丁寧に取り組む子…みんな違ってみんないい!!その子なりの思いを大切に、楽しいと思える経験を積み重ねていきたいです。
ハロウィンバッグができ、「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ」と当日を楽しみにしている子ども達♪ Smileのハロウィンは10月30日に行う予定です。お天気になりますように♪
いつもお世話になっている支援センターの方にお声がけいただき
【青空保育×しゃぼんママSATOMINさん】に参加させていただきました。
出発前に「シャボン玉」のパネルシアター♪
2歳児さんの反応がパネルシアターを盛り上げてくれて、0歳児さんも新しいお友だちもこんなに集中してみることができていました。すごい!!
わくわくドキドキで、出発~。
そして…いつもの公園が、シャボン玉でいっぱいになるとシャボン玉をつかまえようと一生懸命手を伸ばしたり、大きな大きなシャボン玉をみて『ぞうさんのシャボン玉~♪』『へびさんのシャボン玉~♪』と声をあげたり…
楽しいイベントにお声がけいただき、ありがとうございました♪
みんな大好きHALLOWEEN🎃
今日の午後は2歳児さんひとりとなったので、雨の合間に一緒に玄関にHALLOWEENの小物を飾ったり、手洗い場の鏡にもウォールステッカーで装飾♪
お部屋の壁面もHALLOWEEN仕様になり、今月の制作ではHALLOWEENバッグ🛍️を作ります♡イメージを膨らませて制作に臨めるよう、たくさん投げかけていきたいです。
葛飾区金魚展示場の飼育金魚を情操教育の一環としてご提供いただきました。
水槽の大きさによりいただける金魚の数が決まっていて、Smileには今年生まれた稚魚が3匹やってきました。
…いつもはゆったり泳いでいる金魚さんですが、子ども達が見にくると慌ただしく泳ぎ始め、0歳児さんも一生懸命背伸びをして、目で追っています。
今年の敬老の日…おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントは【マルチケース】です。通帳やお薬手帳などが入ります♪
黒い画用紙を先のとがったペンでカキカキ。色が出てくると「あれ!?」といった様子で、不思議そうにペンをながめ…ペンではなく、画用紙に秘密があることに気づくとどんどんカキカキしていました。ベビーちゃんは、足型をとりました♪
もう片面には、子ども達の写真と手型。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに、たくさん使っていただけますように♪
今月の制作は、水あそびで使えるジョーロです。
お引越しするお友だち…長期欠席のお友だち…体調を崩したお友だち…今月からSmileに仲間入りしたばかりのお友だち…と、なかなかじっくり制作に取り組むことができませんでしたが、『今』の状況に合ったものを無理なく一人ひとりの様子に応じて進めてきました。
『自分で作った』ことへの満足感が一番大事!!その満足感を次への意欲につなげていけるよう、見守っていきたいです。
今月は、体調を崩してお休みするお子さんが多かったのですが、夏休みも終わり、体調も整い、そろって元気に登室してくれるようになりました♪
今日は、近隣の保育園さんの支援センターで、身体測定。「おおきくなったかな~」と言いながら上手に測定ができ、支援センターの先生にたくさん褒めていただきました♥
そしてお昼寝アートにも参加。なんと、甚平も用意されていて、雰囲気が出てますよね!(^^)!
「まだ、あそぶ!!」となかなか帰りたがらない子ども達でしたが、お土産に水風船をいただき、ご機嫌で帰室。
連携園さんのお力をお借りして、子ども達にたくさんの経験をさせていただけること…とても嬉しく思います♪
8月から2名のお友だちがSmileに仲間入り♪1歳児さんの男の子と生後3か月の女の子です♥
1歳児さんは、朝は泣いていても『何がしたいのか』『どうしたいのか』…を一生懸命伝えてくれて、気持ちの切り替えも早くなり、2歳児さんのリードのもとあそび始めています。
6月からSmileに仲間入りした0歳児さんは、絶賛後追い中で哺乳瓶もやめたばかり…でも、保育者が3か月のベビーちゃんを抱っこしてもやきもちを焼くことなく、哺乳瓶を欲しがることもなく、一緒に見守ってくれています。新しいお友だちを迎え、お兄さんになっていく姿に感激!!
一気ににぎやかになったSmile。これからが楽しみです♪
今月は氷絵の具を楽しんで、うちわを作りました。
紙の上で少しずつ溶けていく氷絵の具…色が重なり変化していく様子に気づき「みて!!緑になった!!」と大発見の2歳児さん♪
画用紙や障子紙などいろいろな紙にやってみて、色の滲み方や破れやすさの違いなども感じることができ、うちわの中心に透明チップをいれて涼しげなうちわができました♪
0歳児さんは氷絵の具が美味しそうに見えたようで、何度もお口に入れてしまいそうになって…💦そりゃそうですよね~😅出来上がったうちわを手に嬉しそうに振って、『涼しいね~』『ん~♪いい風』と保育者が声をかけると楽しそうに手を動かしていました♥