6月の制作~七夕飾り🎋

 今月の制作は、七夕飾り。織姫さまと彦星さまをつくりました。

その背景はセロハンで!!セロハンの面白さも満喫した後は真剣にハサミに臨んでいました。

 お話をよく聞きながら…お友だちが作っている様子をみながら…いろいろな工程をクリアした子ども達。その成長ぶりに驚かされます!!7月7日は良いお天気になって、お空に透かして楽しめますように♪

夏越の祓⛩

 一年の半分を過ごした6月30日に行われる、半年に一度の行事です。大きな茅の輪をくぐり、半年分の穢れを落とし、今年後半の健康と厄除けを祈願するもので、昨日から設置されているそうです。

 人形流しも行われ、人形を納めた方には【夏越ごはん】がいただけるそうです。【夏越ごはん】というのは初めて知りました。

 ご案内の順番が逆になってしまいましたが、手水舎には紫陽花が浮かべられ素敵な花水舎に何度も手を洗う子ども達でした。

 そして2歳児さんが「神様いつもありがとう」と言ってお祈りしていた姿に感激♡子ども達の気持ち、素敵に育っていますね♪