昨日は、春の内科健診でした。内科健診前に、さゆり先生がお医者さんに変身して内科健診ごっこ♪この頃の2歳児さんは何事にも『自分も!!』と意欲的!もちろん内科健診ごっこでも「次は○○ちゃん!」「今度、わたし~」と興味をもって楽しんで参加し、本番もやる気満々!!みんなとっても上手にできました。
そして今日は、子ども達がお医者さんに変身♪お互い聴診器をあて合ったり、ぬいぐるみさんが登場して、保護者?看護師さん?にもなりきったり…
秋の内科健診が楽しみです(*^^*)
昨日は、春の内科健診でした。内科健診前に、さゆり先生がお医者さんに変身して内科健診ごっこ♪この頃の2歳児さんは何事にも『自分も!!』と意欲的!もちろん内科健診ごっこでも「次は○○ちゃん!」「今度、わたし~」と興味をもって楽しんで参加し、本番もやる気満々!!みんなとっても上手にできました。
そして今日は、子ども達がお医者さんに変身♪お互い聴診器をあて合ったり、ぬいぐるみさんが登場して、保護者?看護師さん?にもなりきったり…
秋の内科健診が楽しみです(*^^*)
『わたしのワンピース』で春さがし♪ ラララン ロロロン♪
読み聞かせでは、うさぎさんのワンピースがお花や草にかわっていくのを見て、声を上げて楽しむ2歳児さん。
土手につくとグランドいっぱいのタンポポ♡
Smile☺バージョン『わたしのワンピース』の始まり始まり!
絵本を真似て、お花や草にあてて『可愛い~♥』と楽しんだり、スカイツリーやお空にも合わせてみたり…1歳児さんも近寄ってきて、じっとその様子を見ていました。
明日はどんなワンピースができるかな~ ワクワク♪
今日は2歳児さん2名の登室となり、保護者の方の了承を得て、電車に乗ってスカイツリーのこいのぼりを見に行きました。
コロナ禍で、一昨年度から秋の遠足もお別れ遠足も見送り…電車に乗る機会もなかなかもてずにいましたが、久しぶりの電車にエスカレーターやエレベーターも使わず「階段~♪」と足取り軽く元気いっぱい♡ いっぱい、いっぱい歩きました👟
こいのぼりを見上げて「赤!」「青!」「ピンク~」とこいのぼりの色を教えてくれたり、よりこ先生は、チンアナゴのこいのぼりを発見(笑)今日も笑顔いっぱいのSmileでした!
こいのぼり制作へとつなげていきたいです。
今年度卒室する2歳児さんは、可愛いものが大好きな女の子1名。
卒室記念で【髪飾り-ヘアゴム】を作りました👩
リボン、お花のレース、キラキラジュエル、ポンポン などなど… 可愛い材料にテンションアップ♪どれにしようか…配置はどうしようか…悩んで悩んで作っていました。
その様子をジッと見ていた1歳児さん(^^;) 2歳児さんのお隣に自分で椅子を持ち出して「わたしも」と言わんばかりで、やる気満々! でも、よりこ先生はちゃんと余分に材料を用意してくれていました。材料が小さく細かいので、うまくできなくても集中して挑戦!当然のように男の子も作っていました(笑)
2歳児さんからたくさんのパワーをもらった一年間。保育者顔負けの言葉がけで、いつも優しく1歳児さんをフォローしてくれたね。
新しい保育園に行っても笑顔いっぱい!元気いっぱい!過ごせますように♪
今日の給食は、青空ランチ♪
朝は空気が冷たく感じられましたが、給食TIMEには気温も上がりお外でランチ♪
春の日差しをたっぷり浴びて食欲もりもり!!いっぱいお替りをした子ども達でした♥勢いあり過ぎて、お食事エプロンのマジックテープが外れてます(≧▽≦)
ハンバーガー屋さんごっこの次は【ラーメン屋さん】
具材はチャーシュー、お野菜、卵にナルト。今回もスタッフの先生たち、がんばりました♥そして餃子大好きの2歳さんが、クレヨンで餃子に焼き色をつけてくれて、美味しく焼き上がって、開店~♪
「いらっしゃいませ~」「ラーメンですよ~」と声をかけたり、「あっち~」と言いながら”ふーふー”して食べたり…言葉でのコミュニケーションもごっこあそびもどんどん上手になっています(^^♪
2歳児さんは、セロテープをカッター台から切ったり、貼り付けたりも上手になりました♪
1歳児さんはちょっと厚めの紙を切ることに挑戦!マジックのカキカキも楽しくて、スライスチーズにもカキカキ…焼きチーズになっていました(笑)
みんなで、ごっこ遊びも楽しんでいます♪
(スタッフの先生方が作ってくれた具材のクオリティが高すぎる~♥)
子ども達の成長の足跡として足型をとり、お雛様に見立てました。それぞれの顔写真を貼り、女の子はお雛さまに、男の子はお内裏さまに変身♪2歳児さんは、出来上がったおひなさまで人形あそび(笑)
ピーマンでの野菜スタンプも経験。子ども達の前でピーマンを切るとその断面に興味津々。手に取り断面に顔を近づけて観察したり、口に入れてみようとしたり…(^^;)
スタンプでは、1回ごとに丁寧に絵の具をつけながら空いているところをみつけてスタンプする子や、連続スタンプを楽しむ子♪…その子なりの楽しみ方で進めることができました(^^♪
風船あそびを楽しんだ後、圧縮袋に風船を詰めてトランポリンをつくりました。
両足ジャンプが上手になり、段差を見つけるとジャンプを繰り返していた子ども達…40CMほどの高さからでも一人でジャンプができるようになっていて、足元が不安定な風船トランポリンでもその不安定さを楽しめる余裕があります♪
この後…どんな風にあそびが展開されるのか…楽しみです♪
朝から鬼のお面をつけて、やる気満々の子ども達。新聞紙を丸めてつくった【豆】を豆入れにギュッギュッと詰め込んで、準備万端!!そして風船鬼が登場するとテンションMax!!鬼に【豆】をぶつけて「鬼は外~」➰パンチしたり、抱きついたり、部屋中に散らばった【豆】の中に寝転んでみたり…♪
鬼のお面が気に入った子ども達は、その後もお面をかぶったま公園へ(^-^; 可愛い小鬼のお散歩となりました。