今日は一日曇り空。とっても寒い一日でした。児童館の『節分の会』に参加しようと元気に保育室を出発しましたが、まさかの参加者多数で参加できず…💦
それでも子ども達は寒さに負けず、いつもの公園で元気いっぱい!!何度もすべり台を楽しみ、園内を走り回ります。でも、身体の芯から冷えてきそうだったので、早めにお部屋に戻り『足湯』体験♨️
「あったか~い」とゆったり足から温まり、ぬっくぬく♪楽しい体験ができました♥
今日は一日曇り空。とっても寒い一日でした。児童館の『節分の会』に参加しようと元気に保育室を出発しましたが、まさかの参加者多数で参加できず…💦
それでも子ども達は寒さに負けず、いつもの公園で元気いっぱい!!何度もすべり台を楽しみ、園内を走り回ります。でも、身体の芯から冷えてきそうだったので、早めにお部屋に戻り『足湯』体験♨️
「あったか~い」とゆったり足から温まり、ぬっくぬく♪楽しい体験ができました♥
公園に着くとこひつじ保育園支援センターの先生方が青空保育に来てくれました。
その様子に興味津々の2歳児さん♪警戒する1歳児さん(笑)…一般のお友だちと一緒に、新聞紙や風船を使ってあそんだ後は、いつもの遊具で思いっきり楽しみ、大きなどんぐりをお土産にいただきました♥
Smileの子ども達にとって、他の大人や子ども達と関われるのはとても貴重な体験です。特に2歳児さんは、集団の楽しさを知り、いろいろなお友だちとの関りを求め始める時期でもあります。
コロナ感染症流行の影響で、しばらく支援センタ―にあそびに行けていませんでしたが…また、わらべうたやクリスマス会にお邪魔したいです♥
2歳8か月の女の子2人♪
タイプは違う二人でしたが、月齢が同じこともあり、お互い影響し合い、興味関心を広げてきました。
こちらは、近隣の公園の長~い すべり台‼結構な高さです😮
体幹がしっかりしてきて、安定して滑ることができるようになり、どんどんスピードを出して滑るようになってきました。
…とはいっても、やはり万が一のことを考え、途中スタッフが待機しています(^^;)
着地もピッタリ👏
仲良しな二人です👩🏻❤️👩🏻
近隣の方にお声がけいただき、『大葉』を収穫させていただきました。
いっぱいの大葉にテンションが上がる職員😀はやる気持ちを抑え、子ども達に大葉の摘み方を伝えます(笑)
1歳児さんは、まだうまく摘めず、葉がちぎれてしまったりしましたが、大葉の中にどんどん入り込んで楽しんでいました。…2歳児さんは さすがです!コツをつかむと『ママのと~、パパのと~』と摘んでいきました♪
セミの抜け殻が残っていたり、ダンゴムシをみつけたり、カメ🐢をみせていただいたり…ゴーヤも採らせていただきました。
貴重な体験をありがとうございました♥
以前、風船トランポリンを楽しんだ布団圧縮袋を再利用して【ウォーターマット】を作りました。
圧縮袋にお水を入れて、万が一のことを考えて食紅で色付け。中にビーズもいれました。
ひんやり感を楽しんだり、中のビーズをつまもうとしたり、寝そべったり、ジャンプしたり、プールのように足をバタバタさせたり…全身で感覚あそびを楽しみました♪
風が心地よく感じる一日。虫捕り網をもって公園へ!
緑たっぷりのこの公園。セミの声の大合唱が子ども達を迎えてくれました。でも、セミの姿が見えず…「どこかな~」と木々を見上げる子ども達…先生たちも必死に探します。
「いた~!」の声にすぐに反応したのは、2歳児男の子。先生に抱っこされて慎重にセミ捕りに挑戦し、GET!!「やった~」と大喜び(^.^)/~~~
すると…
虫捕り網にセミの抜け殻がくっついてしまっただけで、網を投げ捨てていた2歳児の女の子たちも俄然やる気に♪でもやっぱりちょっと怖くて、身体をのけ反らせたり真顔での挑戦となりましたが無事GET!!ちょっぴり勇気を出して得られた達成感。またひとつ大きな自信をつけ、とっても嬉しそうな2歳児さんでした♥
卒室したお友だちから乗用玩具をいただきました♪1歳のお誕生日プレゼントにいただいたものだそうです。なんとベンツです!!
今年6歳になるKくん…さすがに室内で乗用玩具であそぶにはスピードも出て危険になってきましたが、捨てるのは断固拒否!!でも『Smileのお友だちに使ってもらおう』というママの提案をすんなり受け入れてくれたそうです!(^^)!
在室中も自分の意見をしっかり伝えられていた、気持ちの優しいKくん。また、あそびにきてくれるのを楽しみに待っています(*^^*)
大切に使わせていただきます♥
トマトが赤く色づき、プールあそびの後に収穫~♪
ハサミでチョッキン!!その場で洗って、パクリ(≧▽≦)
…のはずが、待ちきれずに次々と自分達で手でもいでました(^^;)
でも、ちゃんと赤くなったトマトだけ採っていたのはさすがです。次の収穫も楽しみです♥
公園で遊んだ後に、お花を買いに行きました♪「何色のお花がいいかな~」「ひまわりあるかな~」とウキウキわくわく♪
一番人気は【トウガラシ】でした(笑)やっぱり実物は魅力です!!
2歳児さんが引きずるように持ってくれて「重いから先生が持とうか?」と言っても頑として譲らず😅頼もしくなりました♥
帰室後、早速駐輪場で植え替えをしました。お迎えのママたち、気が付いてくれたかな~…
昨日は、春の内科健診でした。内科健診前に、さゆり先生がお医者さんに変身して内科健診ごっこ♪この頃の2歳児さんは何事にも『自分も!!』と意欲的!もちろん内科健診ごっこでも「次は○○ちゃん!」「今度、わたし~」と興味をもって楽しんで参加し、本番もやる気満々!!みんなとっても上手にできました。
そして今日は、子ども達がお医者さんに変身♪お互い聴診器をあて合ったり、ぬいぐるみさんが登場して、保護者?看護師さん?にもなりきったり…
秋の内科健診が楽しみです(*^^*)