細長い紙を両手に持ち、手首を返してクルッ!ま~るい輪っかをいくつも作って、おひなさまの着物に見立てました。2歳児さんはホッチキス止めにも挑戦!ホッチキスそのものにも興味をもって、分解して確認していました(^^;)
お顔は、直径5㎜の小さな丸シールで作りました。1歳児さんは、クレヨンでお顔を描く予定でしたが、2歳児さんと同じようにやりたくて…シールがぐちゃぐちゃになっても何とか自分でやろうとがんばる1歳児さんでした。
置いても吊るしても飾っていただけます♥
細長い紙を両手に持ち、手首を返してクルッ!ま~るい輪っかをいくつも作って、おひなさまの着物に見立てました。2歳児さんはホッチキス止めにも挑戦!ホッチキスそのものにも興味をもって、分解して確認していました(^^;)
お顔は、直径5㎜の小さな丸シールで作りました。1歳児さんは、クレヨンでお顔を描く予定でしたが、2歳児さんと同じようにやりたくて…シールがぐちゃぐちゃになっても何とか自分でやろうとがんばる1歳児さんでした。
置いても吊るしても飾っていただけます♥
節分に向けて、おにのお面と豆入れを作りました。
今年のおにのお面は、色付きのメガネもついてます!!マジック、のりを使い、2歳児さんはセロテープやハサミを使ったり、ひも通しも取り入れました。
この時期は毎年、制作に対する関心が高まります。一年間のさまざまな制作を通し、自信をもって参加する姿、新しいことにも意欲をもって挑戦していく姿。
2歳児さんは話をよく理解し、見本を見て、今までの経験から自分でどんどん制作を進めていきます。1歳児さんは2歳児さんの様子をよ~く見ながら真似っこで進めています。
『おにのパンツ』の手あそび絵本も大好きで、繰り返し読む中『おにのパンツ』にも関心を持ち、先生たちであれこれ考え、作ってみました。
Smileのまめまきは2月2日に行う予定です♪
年が明けて、初めて5人そろっての登室!!今年初めての制作は『こま』です。
1歳児さんは、左手を紙コップに添えたり紙コップを持ってカキカキが自然にできていました。さらに2歳児さんは、紙コップを回しながらマジックを使っていました。
シールを貼って(自分でシールを選びたい様子が見られます。次回はシール選びからやってみようと思います♪)、ハサミで切り込みを入れて…切り込み部分を折って…もう一つの紙コップとカプセルをかぶせて出来上がり!!
自分で作ったこまを嬉しそうに回す子ども達♥できることがどんどん増えて『やってみたい』意欲と自信を高めています。
秋に子ども達と集めたたくさんの実や枝、葉っぱ…12月の制作では、これらを使いクリスマスリースづくりに挑戦しました!
リースの土台はヒムロ杉とアイスブルーをあしらって、さゆり先生が頑張って作りました!!
子ども達はたくさんの素材の中から、好きなものを選んで、一つひとつボンドでつけていきました。一番人気はどんぐり!!次いでキラキラの花材♪
最初に選んだものだけでは物足りなくて、追加の花材を何度も取りに行く子ども達♪正解も失敗もなく、自分の好きな素材を自由につけていった今回の制作…とても1~2歳児さんの作品とは思えない、素敵なリースができました♥今まで制作を楽しみ、意欲をもって参加できていたこと、積み重ねてきたことが、ちゃんと子ども達の力につながっていていることをあらためて感じました。
今月の制作では【ひも編み】に挑戦しました!
左右のひもを交差して右に左に…1日目は少し戸惑う様子もみられましたが、一人ひとりの様子に合った援助を心がけ、丁寧に対応し、進めていきました。
2歳児さんは2日目には要領を得て、とてもスムーズにひもを動かし始め、保育者の方がびっくりです!!子ども達の力をあらためて感じました。
2歳児さんがやっていることは何でもやりたい1歳児さん。手元に視線が集中するようになってきました。2歳児さんのパワーをどんどん吸収しています!!
紙皿に筆を使ってアクリル絵の具をぬりぬりしたり、タンポでおばけとカボチャをペタペタトントン♪
今回は、ひも通しにも挑戦!!集中して、穴にひもを通していく姿に感激♡こうもりのマスコットもつけて、とっても可愛いバッグができあがり、子ども達も大満足!!
先生たちは、お菓子の包みにもひと工夫!!子ども達が喜んでくれて大満足です(*^。^*)
9月の制作は、敬老の日に向けて大好きなじーじとばーばへのプレゼントを作りました。
生地に描けるクレヨンでカキカキ✏️柔らかいクレヨンで、2歳さんは力強く大好きな色を中心にたくさんカキカキ!まるや曲線が出てきたのはさすがです。1歳児さんもクレヨンを握る手に力が入ってきました。
ばね口をつけてポーチにしました。たくさん使っていただけたらうれしいです♪
8月の制作は、水あそびグッズ。今年度は『ぞうさんのジョウロ』です。
お鼻から、水が出てきます♪…が、お鼻を持って水をすくったり、浮かべてみたり…子ども達の遊び方は無限です!!
お家でもお風呂やプールでたくさんあそんでくださいね。
子ども達の制作の様子は、来月のおたよりでお知らせいたします♥
裏面は、指絵の具でスイカの種!絵の具の感触がちょっと苦手な子も『ポツポツポツ』の声掛けにニッコニコ♪リズミカルに『ポツポツ』してました!楽しかったね♥
6月の制作は、七夕制作でした。七夕のおはなしは、Smileの子ども達にはちょっと難しいのですが、こちらの絵本を楽しみ、なんとなく七夕の雰囲気を理解したようです。
明日、持ち帰りますので短冊に願い事を書いて、一緒に飾ってくださいね。
子ども達の制作の様子は、7月のおたよりでご紹介いたします♥