おひなさま制作🎎

 子ども達の成長の足跡として足型をとり、お雛様に見立てました。それぞれの顔写真を貼り、女の子はお雛さまに、男の子はお内裏さまに変身♪2歳児さんは、出来上がったおひなさまで人形あそび(笑)

ピーマンでの野菜スタンプも経験。子ども達の前でピーマンを切るとその断面に興味津々。手に取り断面に顔を近づけて観察したり、口に入れてみようとしたり…(^^;)

スタンプでは、1回ごとに丁寧に絵の具をつけながら空いているところをみつけてスタンプする子や、連続スタンプを楽しむ子♪…その子なりの楽しみ方で進めることができました(^^♪

節分制作

 今日から2月です。今年の立春は2月4日。前日の2月3日が節分です。

鬼が怖かった子ども達も【おにのパンツ】の絵本や手あそびを楽しめるようになり『つよいぞ~つよいぞ~』『はこう、はこう、おにのパンツ~』のフレーズがお気に入り♪

【鬼の豆入れ】をバッグのように持ち歩いたり、お気に入りのおもちゃを入れたり…(笑)今回の制作ではハサミとのりをたくさん経験しました。明後日、鬼に変身した子ども達が、どんな豆まきをしてくれるのか…今から楽しみです♪

ペットボトルこま

1月の制作は、ペットボトルを使った『こま』です。

よりこ先生が小さめのペットボトルで『こま』を作ってくれました。子ども達はマジックでカキカキ🖊そしてシールをペタペタ♪

2歳児さんはコマを回しながら線を描き入れたり色を付けていました!!さすがです♪1歳児さんも上手に自分でシールを台紙から外すことができるようになり、様子を見ながら少しずつ小さいシールに挑戦してきました。指先が器用に使えるようになってきて、直径8㎜の丸シールも貼れるようになりました!

とってもよく回るコマです♪

クリスマス制作🎄

 今年のクリスマス制作は、ペタペタペタペタ、ペッターン、ペッターン♪雪に見立てて、指絵の具を楽しみました。そして、シールを貼ったり、糊の経験をしたり…ひょっこり覗く子ども達の顔のトナカイさんもポイントです(*^^*)